想定外のことが起こった場合に備えて

「統計的に発生率が高いものからリスクを想定し、その対処法を準備しておくことが重要」と考えられています。

想定できる事象の中で万が一発生したらどう対処するかを想定して、その対応策を検討して準備しておくことがリスクマネジメントです。しかし、その発生する事象を全く予想できない場合は、最初の計画に含めることができません。「想定外」は置かれた状況や環境などによって、様々な事象として発生しますので対応策をなかなか準備できません。

想定できれば、最初からその事象に対する対応案・対応策を準備できますが、全く想定外の事象が発生することがあり、その時にどう対応できるか、どう対応すべきかを考えておく必要があります。ここではリスクを想定し、対策を準備できた時の例をあげます。

3年前の7月に、中国浙江省杭州のソフトウエアパークにある、オフショア開発の委託先に出張した時の出来事です。

出張3日間のうち2日間は仕事のスケジュールをしっかりと決めていました。オフショア開発の委託先に業務仕様を説明することが主な仕事です。テレビ会議ではなかなか伝わらないようなことも、直接会って説明することにより理解が深まります。

また、オフショア開発の担当者の生活や習慣を知ることができ有意義でした。

中国の担当者はTV会議では聞きにくいことや、日本語が堪能でないため質問を遠慮してしまうことでも、自社の会議室であれば割合のびのびと質問できます。

オフショア開発企業のシステムエンジニアとプログラマーは、入社した時から日本語教室で強制的にレッスンを受けていますので、殆どの人は日本語が話せます。

一日目の夜は、現地駐在員主催の歓迎会があり、開発メンバーと会食しました。一層、親密になれたような気がしました。

乾杯の時には、文字通り杯を飲み干して空にしなければなりません。筆者はお酒が飲めないので、杯を逆さにしていましたが、一緒に出張した同僚二人は「カンペイ」「カンペイ」と囃し立てられ、その場の雰囲気にも乗せられ一番強いお酒「白酒(パイチュウ)」を一気に飲み干していました。白酒のアルコール度数はウオッカと同じくらいで60度もあります。それでも一気に飲むと喉をすーっと通るそうです。

同僚が勧められるまま飲むので心配になり、「杯を逆さにしてもう飲まないように」と途中で助言しました。まだ元気なうちに、止めたつもりでした。

現地駐在員から西湖の蓮の花は今最高に見ごろなので、明日早朝見に行った方がいいと勧められました。明らかに飲み過ぎた同僚をホテルの部屋まで送っていき、翌朝は5時半に起床しホテルのロビーで6時に待ち合せることにしました。15分待っても来ない場合は先に行くことを3人の合意事項にしておきました。

翌朝心配した通り6時になっても同僚の一人はホテルのロビーに来ません。電話をかけてみましたが出ません。6時15分になり再度電話をかけてみましたがやはり出なかったのでもう一人の同僚と出かけました。

この場合は15分しか待たないと宣言しておきましたので、15分以上無駄にすることなく散歩を満喫できました。待ち合わせに来なかった同僚は二日酔いのため寝坊したとのことです。

その同僚には申し訳なかったのですが、今までに見たことのない素晴らしい蓮の花を見られました。

「早起きは三文の得」を実感しました。早朝の湖畔には太極拳をやっている人たち、独自の体操をしている人たち、水筆(ペットボトルに水を入れその先に取り付けた筆)でコンクリートの地面に文字を書いている人たち、曲に合わせてダンスをしている人たちがいました。早朝からさまざまな活動をしている人たちをみて、元気をもらいました。

リスクを想定し、それに対応できたのでリスクマネジメントが成功したと思っています。こういう小さなことから、実施してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)