予想外に課長に昇格してしまった時にそれは始まった。
正確には課長扱いであった。(社内の)資格がまだ到達していなかったためである。
自分より前の世代の方がかなり退職されていたこともあり、若くしてお鉢が回ってきたというところであろうか。
その課は何年か前までは飛ぶ鳥も落とす勢いであったが、ここ数年は過去に出荷した製品のトラブルが多発して毎期赤字を出し続けている部門であった。社員の多くが各所のトラブル対応に出払っているという状態であった。
わたしは当時別の部門に所属していた。現地で苦戦していた大型案件に途中から入ってほぼ1年近くかけて落ち着かせ、次の開発を進めていた。その赤字部門に対しては批判的でその事業は止めたらと言ったこともあった。
だから、まさか自分がそこの部門の長に異動になるとは思いもよらなかった。口は禍の元である。
当然居心地は良くない。
それ以上に頭が痛かったのが、課長級以上の技術専門職だけでなく、主任クラスもみんな自分よりも年上のベテラン揃いであること。
その部門は自分の専門ではないので、どうしても彼らの話を聞きながら進めざるを得ない状況であった。
しかし、それをやっていてはスピーディに品質改善や赤字脱却への活動が進まないという悩みがあった。これまでの自分のやり方でやっても付いてきてくれないのでは、一緒にやってくれないのではないかと年上の方々への遠慮もあって苦悩の毎日であった。
そんな状態で2か月が過ぎようとしていたときに、前任の50代の課長(この方も全く別の部門から来られて1年でわたしに交代)から声をかけられて次の助言を頂いた。
「周りに遠慮せずに、自分の思うように、考えるようにやりなさい。
自分の考えでやってみて、ダメなら自分の考えがダメだったと納得もするし、反省して次に生かせるけど、周りに言われてやっても得るものないよ。」
これはわたしにはとてもありがたい言葉であり、これまでの悩みは吹っ切れて、精神的には楽になった。
それ以降、最後は自分の考え、やり方でやるようにして、徐々に赤字を減らして2年目の下期には赤字脱出を果たすことができた。
この一言を頂いた(ひと回り上の)大先輩には本当に感謝しており、今は自分より若い人たちに同じような場面があれば、この言葉をかけている。
-
最近の投稿
最近のコメント
- をちこちや 母と分け合う 笑顔かな に 黒田尚 より
- 金魚から 仕事を楽しむ コツ学ぶ に 冨永 章 より
- 金魚から 仕事を楽しむ コツ学ぶ に 清水計雄 より
- 「伝わる」は 相手の心 響かせる に 冨永 より
- 「淡々と」 言われ続けて 今わかる に 冨永 より
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年7月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
カテゴリー
- 1 目的と手段の連鎖
- 1-2 プログラムマネジメント
- 1-3 プロジェクトマネジメント
- 2 行動の段取り
- 3 リスクの予見と対応
- 4 内発的動機づけ
- 4-1 心理学的な基礎
- 4-2 内発的動機づけ
- 5 関係者への接し方
- 6 プロフェッショナルとしての強み
- 80 失敗録
- 90 書籍の紹介
- 99 WBSテンプレート集
- A モダンPMの積極的な学習
- B 的確なゴール/目的/戦略の設定
- C 系統的な目標/戦術の設定
- D PMの活用とプロジェクトの計画的実行
- E 教訓の継続的な収集・整理と活用
- F 活動の優先度と性格による選択・集中
- G 作業リストを更新・維持する習慣
- H 大仕事を小仕事に分解して計画・実行
- I できるだけ先の日程までの予定を立案
- J 予実の対比、大仕事にはEVMを活用
- K 進行を想像することでリスクを識別
- L リスク対応の実行と発生時対処の立案
- M 動機づけの基礎理論の学習
- N 自分自身の動機づけ策の確立
- O やる気喪失への予防と対応策の工夫
- P 大小を問わず達成の経験を累積
- Q 計画と行動に自信をもつ習慣
- R 関係者の識別と相手の立場の理解
- S 関係者の賛同/好感の獲得
- T 関係者の成功/成長に貢献
- U 個人的成功/成長を相手/他人と共有
- V 努力の集中と最善性の追求
- W 模範的WBSの活用・共有・展開
- X コミュニティをリードし社会へ貢献
- Y 勇気を出して挑戦
- Z 苦境からの立ち直り
- 挑戦とレジリエンス
- 未分類
メタ情報